iPhoneで撮った写真をJPEGに変換してアップロードする

画像は、JPEG、または、PNG に変換してからアップロードします。iPhoneで撮影した写真は、HEIFになっているので、「書き出し」をしてJPEGやPNGに変換します。

私の場合は、iPhoneで撮影した画像を一度ファイルにアップロードし、ファイル名の変更と拡張子の変換を行なってから、ワードプレスにアップロードしています。

ファイル名の変更をしておくと、ワードプレスのメディアファイルから画像の検索が簡単になります。

下に画像挿入までの手順を載せておきます。

写真を撮る

こんな写真を撮ってみました。

iPhoneのアルバムから画像を選ぶ

左下の□↑マークをタップし、ファイルに保存をタップします。

ファイルに保存する

保存場所を選び、ファイル名を変更して、保存します。今回は、「IMG_5692」を「kimono_5692」に変更しました。

JPEGに書き出す

やじるしファイルに写真が保存されているので、タップして開き、ファイル名をタップ、「書き出し」をタップします。

JPEG画像をアップロードする

保存先を確認すると同じ名前の画像が2つあります。画像をタップして、ファイル名をタップすると、JPEGかどうか確認できますJPEG の画像をウェブサイトにアップロードします。